TOP > 2009年 > J1第22節 アルビレックス新潟対ガンバ大阪 1−2 ×
      スターティングメンバー    
    
      
        | 試合終了後 | PKを決めるペドロ | ガンバ大阪サポーター | 
      
        |  |  |  | 
    
    新潟は矢野貴章、ジウトンが出場停止でチョ・ヨンチョル、酒井高徳が入りました。エヴェルトン・サントスが初のベンチ入りです。三門もベンチに入りました。
    ガンバ大阪はほぼベストメンバーです。
      
      【感想】
      立ち上がりのゆるい守備もありルーカスにミドルシュートを決められいきなりの失点です。
      打ったルーカスも凄いですが、遠藤、ルーカス共にノープレッシャーでしたし集中してれば防げる失点でした。
      新潟はたまにエンジンのかかりが悪い試合があります(--;)
      
      
      失点後も主導権を握ったのはガンバです。
      中盤の1人1人がボールを持ててパス出せるので狙いを散らされツートップをマークしきれません。
      新潟がパスカットする事もありますが、それも危険な勝負パスが多いからかと。
      
      守備ではマルシオのマークがきつくてマルシオらしいプレーがなかなか出来ませんでしたが、全くチャンスがなかった訳ではありません。
      ヨンチョルが右サイドを突破したりゴートクが左サイドを攻め上がり決定的なチャンスを作っていました。
      
      ヨンチョルは右ウイングという事で貴章と比べてしまいがちですが、ヨンチョルには貴章と違う良さがあります。
      個人での突破、守備の寄せの速さなどは見劣りしますが、ワンツーからの抜け出すスピードは目を見張る物があります☆
      ドリブルは内に切り込む方が得意みたいで右サイドでも左足で内に切り込んでいました。
      右足で出来る分、左サイドにいる時の方が速いですけど。
      
      
      新潟がチャンスを決めきれずにいると42分に左サイドからのクロスを二川に頭で決められ2-0と突き放されました。
      
      
      後半立ち上がりもエンジンがかからず、バックラインでのパスミスを奪われ決定的ピンチに…?   ゴールネットを揺らされましたがオフサイドで助かりました。
      
      60分に期待の新外国人エヴェルトンが大島に代わり入ると流れが良くなりました。
      守備をしっかりとする選手みたいで、前からのプレスがきく様になった事が大きいです。
      攻撃では最初は連携ミスが目立ちましたが、試合の中で少しずつフィットしていき、攻撃に迫力が出てきました。
      
      左サイドからのクロスをガンバの選手がハンドで防ぎPK+イエローの判定。
      ペドロがPKを決め1−2となりました。
      
      
      80分にはエヴェルトンがペドロのスルーパスに抜け出しキーパーと1対1に。   惜しくもシュートは外れましたが抜け出す動きとスピードには期待大です。
      
      
      しかし、残り時間はガンバの巧みな時間の使い方に翻弄され1−2の敗戦となりました。
      
      
      負けてしまいましたがこの試合の後半は今後への期待を感じさせてくれる内容でした。
      
      最近の新潟はゲーム内容が単調になってきています。
      全体的にワイドに開き過ぎて中盤が薄くなりがちです。
      ところが後半はリードされてた事もありますがポジションチェンジも多く良い感じでした。
    動けてスピードもあり、守備ではプレスも効く様になるので、今後エヴェルトンを加えた3トップに変わるのではないでしょうか。
      
    
    
    
    
    
     
    順位表(第22節終了時点)
    
    アルビレックス新潟応援サイトTOP